#author("2025-04-16T03:35:15+00:00","default:iseki","iseki")
#author("2025-04-16T03:37:01+00:00","default:iseki","iseki")
*はじめに [#g68421d0]
2014年度受験したが実技の練習不足で落ちた.
でも,ほかに受験したい人がいるかもしれないので,
問題分析等した結果をここに記す.(by [[Sakura Saki]])

- ふっふっふ.俺は一発で合格したぜ! (by [[Fumi.Hax]])
**問題分析 [#d7c26af5]
筆記試験と実技試験がある.

** 筆記試験 [#md838046]
合格点は60点以上。
正直、問題は過去の問題の焼き直しなので、公式の問題を解いておけばOK。
お勧めの勉強ページは、
http://www.nekoden-web.com/ 
この中にある一夜漬けコーナーを最初にマスターして、基礎を抑えて、ひたすら過去問題を解こう。

問題は以下.
通常の問題が30問
配線図・写真の問題が20問となる。
通常問題として、
理論系が10問程度
配線設計・電気施工・電気機器が10問程度
検査・法令系が10問程度。
配線図問題として、
図の記号、施工に関して文章問題が10問、
写真より名称や使用用途を答える問いが10問。

- 間違えたのは 2問だけだったぜ! (by [[Fumi.Hax]])
*** 実技 [#w294f32b]
出題問題が公開されるので、
それを解くだけ。
解き方はyoutubeにモノ好きが公開してくれているからOK。
ただ、練習キットは買わないといけないので3万位の出費は覚悟で...

- 隣の席の(工業系)女子高生が,時間が無く,後もう少しだったのがちょっと可哀そうだった!(by [[Fumi.Hax]])
- 隣の席の(工業系)女子高生が,時間が無く,後もう少しだったのがちょっと可哀そうだったぜ!(by [[Fumi.Hax]])

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 ページ一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS