#author("2024-09-30T13:06:09+00:00","default:iseki","iseki") *Banana PI M3 [#y756e664] Raspberry pi は性能が悪い。~ 似た価格で数倍の性能のBanana PIこそ最強。~ セットアップの備忘録を書きに記す。~ **性能表 [#dcb48485] |''ブランド''|''RPI-2B''|''BPI-M3''| |''SoCチップ''|Broadcom BCM2826|Allwinner A83T| |''CPUCore数''|4コア|&font(Red){8コア};| |''CPU種''|Cortex A7(ARMv7)|Cortex A7(ARMv7)| |''CPU周波数''|1Ghz(OC1.2Ghz)|&font(Red){1.8Ghz(OCNG?)};| |''GPU種''|Broadcom VidyoCore IV|PowerVR SGX544MP1| |''GPU周波数''|250Mhz|&font(Red){700Mhz};| |''Mem''|DDR2 1GB|&font(Red){DDR3 2GB};| |''Mem速度''|450Mhz|&font(Red){672Mhz};| |''ストレージ''|MicroSD|MicroSD+&font(Red){SATA2.0};| |''ストレージオンボ''|無し|&font(Red){eMMC 8GB};| |''Ethernet''|100Base-T|&font(Red){1000Base-T(RTL8211E)};| |''Wireless''|無し|&font(Red){802.11N(AP5212)};| |''BT''|無し|&font(Red){BT4.0 AP6212};| |''IrDA''|無し|有り| **インストールイメージ [#jab46400] ここからDLすること。タブで製品用のやつがそろっている。 http://www.banana-pi.org/download.html **書き込み [#wfdfa6a7] 書き込みは毎度おなじみのDD for Winです。 http://www.si-linux.co.jp/techinfo/index.php?DD%20for%20Windows **eMMC書き込み方法 [#f952e369] よくわからない。~ MicroSDで起動したやつを書き込む方法が紹介されていた。 **GPIO [#j2d15441] RPIと同じ。 **Raspbian Jessie [#q76d3bf0] ***OverClock [#j27f88d2] できないっぽいです。~ https://blog.robseder.com/2014/09/27/overclocking-a-raspberry-pi-and-banana-pi/ ***試験と確認 [#p9f43a2d] ****負荷試験 [#d850e1b1] # yes > /dev/null %1 # kill %1 ←終わりたいとき ****確認 [#z4f57308] 現状の状況 # top 今の温度 # cat /sys/class/thermal/thermal_zone0/temp 今のCPUスピード # cat /sys/devices/system/cpu/cpu0/cpufreq/scaling_cur_freq ***rpi-update [#m5d7cece] 使えるがこれは意味がない模様。 類似品があるのでそれで対応? bpi-update ***raspi-config [#f14a519e] 使えるが、一部機能が制限される。 あんまり当てにしないこと。 ***Kernel Update [#vc5fe677] http://blog.osakana.net/archives/6579 を引用すると↓ Linuxは、Allwinnerが提供しているLinux SDKベースに作成されており、Kernelは、Allwinner Linux SDKベースのバージョンを使っています。 それ以外のソフトウェア部分は、Raspberry pi用に提供されているソフトウェアレポジトリから持ってきているので、多くの用途には問題はないかと思います。 ただ、1つ、多大な問題点があります。それは、Linux Kernelの更新が提供されにくい、というところです。 つまり、更新は結構大変ということ。~ Allwinner A83Tを使っているBPI-M3は、このSDK関連を手に入れていかないと攻略は難しい?~ M3未満のBPIはどうやら公開はかろうじてされている https://github.com/BPI-SINOVOIP たぶんヒントになるやつ 公式解説 http://linux-sunxi.org/A83T 公式Kernelソースっぽい? https://github.com/allwinner-zh/linux-3.4-sunxi/tree/A83T