#author("2025-04-15T01:32:10+00:00","default:iseki","iseki")
** IPv6 [#b4ba492f]

*** CentOS/Gentoo で IPv6 を止める [#a504a4e4]
- カーネルに IPv6モジュールを読み込んだと勘違いさせる
-- /etc/modprobe.conf  または /etc/modprobe.d/dist.conf に下記の一行を追加
--  Gentoo の場合は /etc/modprobe.d/aliases.conf 
 install ipv6 /sbin/modprobe -n -i ipv6


*** [[Ubuntu]] で IPv6 を止める [#vba72de5]
 # vi /etc/sysctl.conf
     net.ipv6.conf.all.disable_ipv6 = 1
     net.ipv6.conf.default.disable_ipv6 = 1
 # sysctl -p

*** ゾーンインデックス (ゾーンID) [#i6bed0d7]
- 1台のノードが複数のインターフェイスを持つ場合,リンクローカルはすべて fe80::... のアドレスを持つので,ルーティングなどの場合困ってしまう.ワンワンワワン.
- そこで,IPv6アドレスの最後に % を付けてインターフェイスを指定する.(これがゾーンインデックス)
- 指定の仕方は OSに依存する.(自分が分かっていればいいので)
- Windows は数字
-- netsh interface ipv6 show interface で確認可




トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 ページ一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS