#author("2025-04-15T04:14:09+00:00","default:iseki","iseki")
** crazydiskinfo [#kee80fec]
- CrystalDiskInfo の Linix版
- https://github.com/otakuto/crazydiskinfo


** 温い環境でのインストール [#q9e20563]
 yum libatasmart-devel
 yum ncurses-devel 

 git clone https://github.com/otakuto/crazydiskinfo.git
 cd crazydiskinfo
 mkdir build
 cd build
 cmake ..
 make
 make install

** for CentOS6 [#c9608c1e]
- [[gcc]] (g++) の v4.7 以降が必要 (c++11 を使用するため) 
- [[ncurses]] のv5, %%[[libatasmart]] の最新版%% を入れる.
 git clone https://github.com/otakuto/crazydiskinfo.git
 cd crazyinfo
 g++ main.cpp -std=c++11 -I/usr/local/include/ncursesw/ -latasmart -L/usr/local/lib -lncursesw   -o crazy
 cp -p crayzy /usr/local/bin


*** Trouble Shooting  [#qe1de5d7]

**** セグメンテーションフォルト [#u3e158bd]
- ncurses のライブラリのバージョンが合わない. CentOS6 のyumのリポジトリの ncurses-devel は削除して,ソースから入れる



トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 ページ一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS