sl_cache
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
タイトル一覧
|
ページ一覧
|
新規
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
|
ログイン
]
開始行:
* sl_cache [#m18048f6]
[[English is here>sl_cache (E)]]~
** 概要 [#kbf9eb0e]
- &font(120%){''&font(Red){注意};:''}; ''SL Viewer 2.1....
- ''sl_cache'' は ''[[sl_relay]]'' と連携して使用する,[[...
- 我々の測定では,テクスチャデータが全UDPデータに閉める割...
- UDPパケットのシーケンス番号等の処理は ''sl_cache'' は行...
- テクスチャデータを Viewerに送信する場合,あまり大量に送...
- ''sl_cache'' は ''[[sl_proxy]]'' の一部です.
- 最新版は ''1.1.0'' ('09 3/2)
#br
*** 機能の概要 [#w31d1f93]
+プロキシサーバ(''[[sl_relay]]'')と連携させることにより...
*** バグまたは改善が必要な箇所 [#de44e779]
+キャッシュされたデータはプレーンファイルまたは Berkeley ...
+ Berkeley DBではスピードが遅くなります.現時点ではプレー...
+負荷テストが不十分.
** 詳細説明 [#d77fa061]
+ [[テクスチャデータのキャッシング>./Caching]]
+ [[テクスチャデータベース>./テクスチャデータベース]]
+ [[サーバが2つ以上のネットワークインターフェイスを持つ...
+ [[キャッシュデータの削除>./Expire]]
+ ログとデバッグモード
+[[セキュリティ>./セキュリティ]]
** 設定ファイル [#le7dda31]
-設定ファイルのデフォルトは ''/usr/local/etc/sl_proxy/sl_...
-''sl_cache'' の ''-f'' オプションを指定すれば他のファイ...
-設定ファイルは,''sl_cache'' が実効ユーザにスイッチする...
-設定ファイルでは一行に一項目の設定を記述する.空行,#で...
#br
*** 設定項目 [#od4fbb48]
**** キャッシュサーバの通信ポート [#xe6d87f1]
-[[MinUdpPutPort>./MinUdpPutPort]]
-[[MaxUdpPutPort>./MaxUdpPutPort]]
-[[MinUdpGetPort>./MinUdpGetPort]]
-[[MaxUdpGetPort>./MaxUdpGetPort]]
**** 転送パケット数 [#w58266bc]
-[[GetPacketNum>./GetPacketNum]]
**** アクセス制御 [#i44324d9]
-[[Hosts_Allow_File>/sl_proxy/Hosts_Allow_File]]
**** その他 [#u3056607]
-[[Temp_File_Dir>/sl_proxy/Temp_File_Dir]]
-[[MaxIdleTime>/sl_proxy/MaxIdleTime]]
#br
** 起動オプション [#nb85999c]
sl_cache [-p port_no] [-f config_file] [-u user_name] [...
[-pid pid_file] [-l [hitrate_logfile]] [-v sys...
[-exp [expire_days]] [-lx [expire_logfile]]
[-fdb] [-d]
[--version] [--help] [-h]
-p : Relay Server(sl_relay) との接続口になるポート番号...
-f : 設定ファイルを指定.デフォルトは /usr/local/etc/s...
-u : 実効ユーザ.セキュリティ維持のため,rootユーザ以...
-i : サーバが二つ以上のネットワークインターフェイスを...
-pid : pid ファイル./etc/init.d/sl_cache stop などで止...
-l : キャッシュのヒット率のログファイルを作成する.続...
デフォルトは /var/sl_proxy/sl_cache_hitrate.log
-v : syslog のレベル.デフォルトは LOG_INFO (7)
-xpr : キャッシュデータの expire用デーモンを起動する.続...
expireデーモンは指定された時間の間アクセスの無か...
-lx : -xpr オプションが指定されて場合は expireログを作...
デフォルトは /var/sl_proxy/sl_expire_cache.log
-fdb : データベースに Berkeley DB を使用する.デフォルト...
-d : デバッグモード
--version : Version 情報を表示する.
--help, -h : ヘルプを表示する.
**プロセス相関 [#s18758a7]
***キャッシュの概要 [#t18410a2]
- キャッシュデータの保存が2段になっているのは,ファイル...
- 現バージョンではデータは Planeファイルで保存されている...
#ref(sl_cache.png,,80%)
終了行:
* sl_cache [#m18048f6]
[[English is here>sl_cache (E)]]~
** 概要 [#kbf9eb0e]
- &font(120%){''&font(Red){注意};:''}; ''SL Viewer 2.1....
- ''sl_cache'' は ''[[sl_relay]]'' と連携して使用する,[[...
- 我々の測定では,テクスチャデータが全UDPデータに閉める割...
- UDPパケットのシーケンス番号等の処理は ''sl_cache'' は行...
- テクスチャデータを Viewerに送信する場合,あまり大量に送...
- ''sl_cache'' は ''[[sl_proxy]]'' の一部です.
- 最新版は ''1.1.0'' ('09 3/2)
#br
*** 機能の概要 [#w31d1f93]
+プロキシサーバ(''[[sl_relay]]'')と連携させることにより...
*** バグまたは改善が必要な箇所 [#de44e779]
+キャッシュされたデータはプレーンファイルまたは Berkeley ...
+ Berkeley DBではスピードが遅くなります.現時点ではプレー...
+負荷テストが不十分.
** 詳細説明 [#d77fa061]
+ [[テクスチャデータのキャッシング>./Caching]]
+ [[テクスチャデータベース>./テクスチャデータベース]]
+ [[サーバが2つ以上のネットワークインターフェイスを持つ...
+ [[キャッシュデータの削除>./Expire]]
+ ログとデバッグモード
+[[セキュリティ>./セキュリティ]]
** 設定ファイル [#le7dda31]
-設定ファイルのデフォルトは ''/usr/local/etc/sl_proxy/sl_...
-''sl_cache'' の ''-f'' オプションを指定すれば他のファイ...
-設定ファイルは,''sl_cache'' が実効ユーザにスイッチする...
-設定ファイルでは一行に一項目の設定を記述する.空行,#で...
#br
*** 設定項目 [#od4fbb48]
**** キャッシュサーバの通信ポート [#xe6d87f1]
-[[MinUdpPutPort>./MinUdpPutPort]]
-[[MaxUdpPutPort>./MaxUdpPutPort]]
-[[MinUdpGetPort>./MinUdpGetPort]]
-[[MaxUdpGetPort>./MaxUdpGetPort]]
**** 転送パケット数 [#w58266bc]
-[[GetPacketNum>./GetPacketNum]]
**** アクセス制御 [#i44324d9]
-[[Hosts_Allow_File>/sl_proxy/Hosts_Allow_File]]
**** その他 [#u3056607]
-[[Temp_File_Dir>/sl_proxy/Temp_File_Dir]]
-[[MaxIdleTime>/sl_proxy/MaxIdleTime]]
#br
** 起動オプション [#nb85999c]
sl_cache [-p port_no] [-f config_file] [-u user_name] [...
[-pid pid_file] [-l [hitrate_logfile]] [-v sys...
[-exp [expire_days]] [-lx [expire_logfile]]
[-fdb] [-d]
[--version] [--help] [-h]
-p : Relay Server(sl_relay) との接続口になるポート番号...
-f : 設定ファイルを指定.デフォルトは /usr/local/etc/s...
-u : 実効ユーザ.セキュリティ維持のため,rootユーザ以...
-i : サーバが二つ以上のネットワークインターフェイスを...
-pid : pid ファイル./etc/init.d/sl_cache stop などで止...
-l : キャッシュのヒット率のログファイルを作成する.続...
デフォルトは /var/sl_proxy/sl_cache_hitrate.log
-v : syslog のレベル.デフォルトは LOG_INFO (7)
-xpr : キャッシュデータの expire用デーモンを起動する.続...
expireデーモンは指定された時間の間アクセスの無か...
-lx : -xpr オプションが指定されて場合は expireログを作...
デフォルトは /var/sl_proxy/sl_expire_cache.log
-fdb : データベースに Berkeley DB を使用する.デフォルト...
-d : デバッグモード
--version : Version 情報を表示する.
--help, -h : ヘルプを表示する.
**プロセス相関 [#s18758a7]
***キャッシュの概要 [#t18410a2]
- キャッシュデータの保存が2段になっているのは,ファイル...
- 現バージョンではデータは Planeファイルで保存されている...
#ref(sl_cache.png,,80%)
ページ名: