English is here
- sl_info は sl_proxy の一部を構成します.
- 最新版は 1.0.1 ('09 3/5)
- リレーサーバ(sl_relay)の使用状況をモニタ可能.
- リレーサーバ(sl_relay)を経由して,SIMの情報を収集可能.
- ホワイトリストを作成した場合,それぞれのSIMへアクセス可能かどうかリレーサーバ(sl_relay)へ通知する.
バグまたは改善が必要な箇所†[edit]
- 収集したデータはプレーンファイルまたは Berkeley DB形式で保存される.SQL DBには未対応.
- データを収集したSIMに対してのみ,ホワイトリストによる判定を行える.
- 情報収集と情報提供
- ホワイトリストフィルタ
- SIMデータベース
- サーバが2つ以上のネットワークインターフェイスを持つ場合
- ログとデバッグモード
- セキュリティ
- 設定ファイルのデフォルトは /usr/local/etc/sl_proxy/sl_info.conf.
- sl_info の -f オプションを指定すれば他のファイルを指定することも可能.
- 設定ファイルは,sl_info が実効ユーザにスイッチする前に読み込むので,起動ユーザが読める必要がある.
- 設定ファイルでは一行に一項目の設定を記述する.空行,#で始まる行は読み込まれない.
情報サーバの通信ポート (他のサービスと被らなければ,特に変更する必要はない)†[edit]
sl_info [-p port_no] [-f config_file] [-u user_name] [-i interface_address]
[-pid pid_file] [-l [agent_log]] [-v syslog_level]
[-fdb] [-wf [white_list]] [-d]
[--version] [--help] [-h]
-p : Relay Server(sl_relay) との接続口になるポート番号.デフォルトは 8200
-f : 設定ファイルを指定.デフォルトは /usr/local/etc/sl_proxy/sl_cache.conf
-u : 実効ユーザ.セキュリティ維持のため,rootユーザ以外の権限で動かす場合に指定する.
-i : サーバが二つ以上のネットワークインターフェイスを持つ場合に,sl_relay側のインターフェイスのIPアドレスを指定する
-pid : pid ファイル./etc/init.d/sl_info stop などで止めたい場合に,pidを書き込むファイル.
-l : sl_relay を使用しているユーザの情報をログファイルへ出力する.デフォルトは /var/sl_proxy/sl_info_agent.log
-v : syslog のレベル.デフォルトは LOG_INFO (7)
-fdb : データベースに Berkeley DB を使用する.デフォルトは通常のファイル.
-wf : ホワイトリストの情報を提供する.sl_relay と連携して,SIMへのアクセス制限を行う.
-d : デバッグモード
--version : Version 情報を表示する.
--help, -h : ヘルプを表示する.
White List による制限†[edit]
- 同時刻,同地点でのViewerのスナップショット.右のスナップショットが制限されたアバターのViewer.